- 車売却時に整備記録に載っている個人情報はどう扱われるのか?
- 車売却時に車検証の名前や住所などは新しい車の持ち主に知られてしまうのか?
- 車売却時に自賠責保険の個人情報を隠すことはできるのか?
- 車売却時に保証書に書かれた個人情報を知られないようにすることはできないのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では車売却時の個人情報の扱いについて詳しく説明していきます。
1.車の売却時には個人情報は隠すように徹底されている!
車を売却するときに、個人情報ってどうなるか気になりますよね。
整備記録や車検証や自賠責、保証書などには個人の氏名が書かれていたりします。
車を売ったらその個人情報はどうなるのでしょうか?
基本的には個人情報が記載されている部分に関しては、切り取りや黒塗り、シールを貼るなどで個人の情報が読み取れないようにしてくれます。
車の名義もいったん店の名義に変更してから売却するという手続きを踏むので、車検証に自分の名前や住所が載っているということはありません。
こういった手続きを踏むことで売った人の個人情報が新しい車の買い手に漏れることがないようになっています。
特に大手の買取業者やディーラーなどでは個人情報の扱いはきちんとしています。
またこちらから要望すれば、不要な書類を返却してもらうこともできます。
個人情報の扱いが不安な方は、安心できる大手に車を買い取ってもらうのが一番安心です。
2.中小の車買取業者の場合は事前に個人情報の扱いの確認を
ただこういった対処はすべての買取業者やディーラーがやってくれるというわけではありません。
中には中古車を買ったら以前の持ち主の個人情報が書いてあったという経験をしている人も結構います。
なので、個人情報が他人に知られるのが困る場合には、事前に個人情報の扱いはどうなるのかを聞いたほうがいいですね。
また売却時の条件として、車の名義を変更する、個人情報が書かれている部分については切り取りなどの条件を出してもいいと思います。
とはいえ、悪用する人は少ないと思います。
そもそも普通の人が個人情報を手にしたからと言って、何かできるわけではないので。
ただ万が一のことを考えると個人情報が漏れないように対応することはとても大事なことです。
特に中小の買取業者の場合は、個人情報の扱いに慣れていないことが多いので、確認することが大事です。
もし満足できる対応が期待できなければ、しっかりと要求しましょう。