- 車を売却するときにリサイクル料金は戻ってくる?
- リサイクル料金はいくらかかるのか?
- 車を売却するときリサイクル券がないと売ることができない?
- リサイクル券を紛失した場合の再発行の仕方とは?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では車売却時のリサイクル預託金について詳しく説明していきます。
1.リサイクル料金はいくらかかる?いつ払うものなの?
車を売却するときには、リサイクル券が必要になります。
でも、リサイクル料金を払った覚えがないという人も多いです。
そもそもリサイクル料金とは、車を廃車にするときにかかる費用となります。
正確にはリサイクル預託金と言います。
シュレッダーダストやエアバック類、フロン類などのリサイクルを行うために必要なお金となっています。
リサイクル料金は車の車種によって少し異なりますが、目安はこれくらいの金額です。
- 軽自動車:約8,000円
- 普通自動車:約10,000円
- 外国車:約20,000円
リサイクル料金を「車を廃車にするときに支払う料金」と思うかもしれませんが、前払いで支払うことが義務になっています。
リサイクル料金は
- 新車購入時
- 中古車購入時
- 車検時
のいずれかですでに支払っています。
他の料金とまとめて支払うので、知らない間に支払っていることも多いですね。
リサイクル券は車検証と一緒に保管されていることが多いので、リサイクル券がどこにあるか分からないという人は車検証をチェックしてみてください。
2.リサイクル料金(預託金)は車売却時に戻ってくるの?
リサイクル料金は車を廃車にするときの費用なわけですが、車を売却するのと廃車にするのは別物です。
売却した車は中古車として売られるので、廃車にはなりません。
つまり車を売ってもリサイクル料金はかからないわけです。
事前にリサイクル預託金を支払っているわけですから、リサイクル預託金が戻ってくるのか気になりますよね。
結論を言いますと、リサイクル料金は戻ってきます。
多くの買取業者は査定額にリサイクル料金を含めています。
含まれていない場合でも、別途支払われるようになっています。
ただ中にはリサイクル料金を含めずに車を買い取る業者もいます。
なので、車を売却するときには車両の査定額とリサイクル料金の還元分を分けて提示してもらうようにしましょう。
・車の個人売買でもリサイクル料金は購入者に請求することができる!
個人間での車の売却するときには、リサイクル料金は車の購入者に請求することができます。
支払代金の中に含めてもいいですし、別に支払いを求めてもいいと思います。
ただこの点についてはあらかじめ伝えておかないと余計なトラブルのもとになります。
売買契約を結ぶ前にしっかりと伝えておきましょう。
3.リサイクル券がないと車売却できない?紛失した場合は再発行できる?
リサイクル料金を知らないうちに支払っていることが多いので、どこにあるのか分からないという人も少なくありません。
リサイクル券は車検証と一緒になって保管されていることが多いので、まずはそこをチェックしてください。
探してもない場合には「車が売ることができない」と思うかもしれません。
でもちゃんと手続き方法があるので安心してください。
まずリサイクル券がない場合、再発行をすることはできません。
再発行はできませんが、その代わりに「自動車リサイクルシステム」のホームページを使って「リサイクル料金の預託状況」が表示されたページを印刷すればOKです。
それを持っていけばリサイクル券の代わりになります。
車検証を見ながら手続きを行うとスムーズにできます。
費用は無料なので、万が一紛失してしまった場合はこちらから手続きをしてください。
自動車リサイクルシステムの「リサイクル料金を検索」から手続きを行うことができます。
リサイクル料金を検索」を利用するときには車両番号などが必要になるので、車検証を用意しておくとスムーズに手続きをすることができます。