- 離婚するとき車は財産分与の対象なのか?
- 離婚するときに車は売却したほうがいい?乗り続けたほうがいいの?
- 離婚するとき自動車ローンが残っている場合、どう財産分与すればいいのか?
- 別居中なら勝手に車を売却してもいい?
- 離婚をするとき車の所有権によって車の持ち主が決まるのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では離婚時の車の扱いについて詳しく説明していきます。
1.離婚時に車は財産分与の対象となるのか?
離婚をするときには車を持っている人は多いと思います。
離婚をするときには、財産分与と言って夫婦の財産を二人で分けますが、車は財産分与の対象となるのでしょうか?
結論を言いますと、結婚後二人のお金を出して車を購入した場合には財産分与の対象となります。
仮に車の車検証の名義が夫になっている場合でも、妻にも車に対しての権利があるというわけです。
・車が財産分与の対象とならないケース
基本的には車は財産分与の対象となるケースが多いのですが、例外的に財産分与の対象とならないことがあります。
それはこの2つのパターンです。
- 結婚する前に購入した車
- 親などからもらった車(相続もあり)
夫婦別産という考え方もあり、結婚前の財産はそれぞれのものですし、贈与されたものもその人のものとなります。
あくまで財産分与の対象となるのは二人で築いた財産に限られます。
ただ車検やメンテンナンス費などの車の維持費を二人で出している場合には、財産分与の対象となる可能性があります。
この辺は難しいところなので、弁護士などの専門家に間に入ってもらうか、話し合いでうまくまとめましょう。
2.離婚時に車は売却したほうがいいのか?どちらかが乗り続けるほうがいいのか?
仮に車が財産分与の対象となった場合、車を2つに分けることはできません。
そのため
- 車を売却して売却代金を二人で分ける
- どちらかが車をもらって、片方はお金を受け取る
という方法で分ける必要があります。
どちらがいいかは夫と妻の双方の状況によって異なります。
例えば、夫ばかりが車を使って、妻はほとんど車を使っていないという場合には、夫に車を譲ってしまってもいいと思います。
お互いにあまり車を使っていない場合には車は売却してしまって、お金を分けたほうがいいです。
他にも車を買い替えるタイミングだったら車を売却するでしょうし・・・
と状況によって異なるので、どちらがいいとは一概には言えません。
大事なのは二人が納得するように財産を分けることが大事です。
・どちらかが車をもらう場合には名義に注意!
どちらかが車をもらう場合にはもらう人の名義に変更するのを忘れないでください。
車の所有者でないと車を処分することもできないので、再度連絡を取り合うことになります。
また盗難にあった場合や犯罪に使われた場合などトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
なので、どちらかが車をもらう場合には名義が誰になっているのかをチェックして、必要があれば名義変更を行いましょう。
3.離婚時に車を売却する場合どうやって金額を分けるのがいいのか?
「車を売却したときには車の売却代金をそのまま半分に分ければいい」
と思うかもしれませんが、実は違います。
車を買ったときに負担した金額によって分配金が変わってきます。
例えば、300万円の車を購入するとき、夫が200万円、妻が100万円出して購入したとしましょう。
すると負担の割合は2:1(夫:妻)になります。
この割合に沿って車の売却代金を分けることになります。
仮に車買取業者に150万円で売れた場合には
夫:150万円×2÷3=100万円
妻:150万円×1÷3=50万円
となります。
ちなみにどちらかが車をもらう場合には、もう片方に負担金に沿った金額を渡すことになります。
この例の場合だと夫が車をもらう場合には妻に50万円渡す必要があるということです。
いずれにしても車の財産分与をするときには、その車の査定額を知る必要があります。
適当な金額で分けようとするとあとになって揉める原因にもなるので、正確な査定額を知っておいた方がいいです。
こちらの一括査定サイトを使うことで高く売ることもできますし、相場も知ることができます。
もし車が財産分与の対象になっているのであれば、とりあえず一括査定サイトで相場だけでも調べておくことをお勧めします。
>>とりあえず高額買取が期待できる無料の一括査定サイトを使うならこちら
4.離婚時に車のローンが残っている場合は?
財産分与の対象となるのは、プラスの財産だけでなくマイナスの財産も含まれます。
なので、車のローンが残っている場合にはそのローンも財産分与の対象となるのです。
車を売却する場合に車の売却代金がローンの残債よりも高くなれば一番問題がなくスムーズに処理ができます。
ただそのほかのケースですと話がややこしくなります。
例えば、車を売却してもローンが残る場合
「購入時の負担割合に沿ってローンも分ける」か「残ったローンは半分に分ける」かで結構揉めます。
実際にはどちらが頻繁に利用していたかなどにもよるので、話し合いでうまく調整するしかありません。
ローンが残る場合には車だけで財産分与を考えるのではなく、トータルでうまく分けるように話し合うのが一般的です。