- 車購入費用は納車のタイミングで支払いを行えばいいのか?
- 車を購入してから納車まで何日かかるのか?
- 購入した車の納車費用はいくらかかるのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では車購入から納車までについて詳しく説明していきます。
1.購入した車が納車されるまでの期間は何日かかるのか?
車を買い替えるときはどのタイミングで新しい車に乗れるようになるのかって大切ですよね。
それによって今乗っている車を手放すタイミングが変わります。
購入した車が早く納品され過ぎても駐車場に空きがなく困ることもあります。
大まかでも購入した車の納品タイミングを知っておきたいという人は多いと思います。
それで購入した車の納車までの期間は、新車か中古車によって大きく変わります。
・新車を購入した場合の納車期間
新車を購入した場合、平均的には購入した車の納車の期間はおよそ1か月程度となります。
早ければ1~2週間程度、遅い場合は3~6か月後かかります。
契約→書類手続き→製造・整備→名義変更→納車
という流れになっています。
新車の場合、大きく納車に関係してくるのが購入した車の在庫があるかどうかになります。
在庫があれば事務手続きを行うだけなので、それほど時間はかかりません。
仮に在庫がある場合でもオプションパーツをつける場合には、その分取り付けの時間がかかるので、遅くなります。
最も納品に時間がかかるのは、人気車種で注文が殺到している場合です。
この場合、在庫がなく1から車を製造しなければいけません。
また注文が殺到している場合にはすぐにあなたの分の車の製造が行われるわけではありません。
そのため場合によって3か月先、6か月先の納車となることもあります。
納車のタイミングが気になる場合には、見積もりをとるときに納車期間を聞くことをお勧めします。
・中古車を購入した場合の納車期間
中古車を購入した場合の納車期間はおよそ1~2週間程度です。
契約→書類準備→登録手続き→点検・整備→納車
という流れがあります。
契約時に必要な書類がそろっていれば、即日で納車されることもありますが、早くても数日~1週間程度かかると思っておいた方がいいです。
中古車の場合は、中古車の状態によって納車期間は変わってきます。
例えば、納車が早まる要素としては
- 軽自動車を購入した場合
- 車検が残っている場合
- 車庫証明書がすぐに取れる場合
などがあります。
逆に納車が遅くなる要素としては
- 車検が切れている
- 車のメンテナンスに必要な部品が揃っていない
- カスタマイズやオプションパーツをつける場合
- 自動車ローンを組んで車を購入する場合
などがあります。
中古車を購入するときに中古車販売店にどれくらい納車に時間がかかるのかを聞いておくといいでしょう。
2.購入した車の納車費用はいくらかかる?
購入した車を自分で取りに行く場合には、納車費用はかかりません。
しかし、ディーラーや中古車販売店から自宅まで車を運んでもらう場合には納車費用がかかります。
レッカー車などで車を移動させるためにレッカー代が取られるという感じです。
納車費用は1~2万円程度かかることが多いです。
新車や中古車を購入するときに、値引き交渉で納車費用を負けてもらうこともできます。
購入した車を自宅に運んでもらいたい場合には、うまく交渉してください。