- 自動車保険の保険料はクレジットカード払いだとお得になるのか?
- 自動車保険料のクレジットカード払いは月払いで支払うことができる?
- 自動車保険のクレジットカード払いの手数料はいくらかかるのか?
- 自動車保険とクレジットカードの名義は違っても大丈夫?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では自動車保険のクレジットカード払いについて詳しく説明していきます。
1.自動車保険の保険料のクレジットカード払いはお得なのか?
自動車保険を契約するときには、できるだけ安くしたいという人は多いです。
交通事故を起こさなければ完全にムダ金になるわけですから、同じ補償内容なら少しでも安いところと契約したいと思うのは普通です。
自動車保険を少しでも安くしたいなら、クレジットカードを使ったほうがいいです。
クレジットカードを使うことで、ポイント還元があります。
クレジットカード会社ごとにポイントの還元率は異なりますが、一般的には1.0%~3.0%のポイント還元となっています。
もし仮に自動車保険料が10万円だった場合、1000円~3000円のポイント還元があるということになります。
わずかな差ですが、自動車保険は毎年支払わなければいけないので、ちりも積もれば山となります。
口座振替やコンビニ払い、銀行振り込みよりも多少安くなるので、クレジットカード払いはおすすめです。
・月払いだと分割手数料がかかる
クレジットカード払いに限らず、保険料を月払いにすると分割手数料がかかります。
手数料がいくらかかるのかは、保険会社ごとに異なります。
クレジットカード払いだからと言って、手数料が取られるわけではないので、ポイント分だけクレジットカード払いのほうがお得になると思って大丈夫です。
ちなみに保険会社によっては一括払いしか対応していない場合があります。
月払いで支払いたい場合には、クレジットカード払いで月払いに対応してもらえるかどうかを確認してください。
2.自動車保険をクレジットカード払いにするとき名義が違っても大丈夫?
自動車保険料を支払うときに、クレジットカードの名義が異なっても問題ないのでしょうか?
基本的にクレジットカード払いの場合は
- 契約者本人名義のクレジットカードのみ
- 契約者本人、配偶者、契約者と同居する親族名義のクレジットカード
どちらかの場合があります。
細かい対応は保険会社ごとに異なるので、確認したうえでクレジットカード払いをしましょう。