- 車を買い換えるときにETC車載器は付け替えていいのか?
- 車を買い換えるときETCにはどんな手続きが必要なのか?
- 新しい車に買い替えた後にETC車載器をつけるときには再セットアップが必要なのか?
- 車を買い換えたら新しいETCカードを用意しなければいけないのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では車の買い替えにおけるETCについて詳しく説明していきます。
1.車を買い替えるときETC車載器は付け替えてもいいの?
車を買い替えるときに古い車についているETC車載器をどうするかって悩みますよね。
新しく買う車にETCがついていない場合、昔の車のETCを取り外して新しい車に付けたいと思うかもしれません。
そんな場合、昔の車についているETC車載器を新しい車に付け替えることはできるのでしょうか?
結論を言いますと、古い車からETC車載器を取り外して新しい車に付け替えても大丈夫です。
新しい車にETC車載器が付いていない場合は付け替えてしまうほうがお得ですね。
最近では中古車でもETC車載器がついている場合もあるので、その場合には付け替える手間もかかるためそのまま売ってしまったほうがいいでしょう。
ETC車載器を付け替えたほうがいいか、付け替えないほうがいいかについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
-
-
車売却時にETC車載器は外した場合と付けたままどっちがお得?
車を売却するときETC車載器は付けたままの方が高く売れるのか? 車を売却するときにはETC車載器を外したほうがいいの? 車を売却するときにETC車載器の個人情報は大丈夫? ETC車載器をつけたまま車を ...
続きを見る
2.ETC車載器を付け替えるときの2つの注意点!
・新しい車で前の車のETC車載器が使えるかチェックしておく
ETC車載器と一言で言ってもたくさんのメーカーが作っています。
そのためすべてのETC車載器がすべての車種に対応しているわけではありません。
中には対応していない場合もあるのです。
なので、付け替える場合には新しい車でETC車載器が使えるかどうか事前にチェックしておくことをお勧めします。
・ETCカードをは必ず抜きとっておく
ETC車載器には個人情報が入っていないので、そのまま売っても特に問題になることはありません。
ETCカードを入れっぱなしにしてしまうと、そのままカードを使われてしまいます。
その車でETCを使ったときの請求があなたのところに行くことになるので、必ずETCカードは抜きとっておきましょう。
抜きとったETCカードは買い替えた車で使えます。
古い車で使っていたETC車載器を使う場合でも、新しい車についているETC車載器を使う場合でも、どちらも以前のETCカードを使うことができます。
ETC車載器とETCカードは連動しているわけではなく、それぞれ別個のものとなっています。
・ETC車載器を付け替えた場合には再セットアップが必要!
ETC車載器は車体ごとに登録される仕組みになっています。
古い車からETC車載器を取り外して新しい車に付け替える場合、そのETC車載器には古い車の情報が残っていることになります。
そのためETC車載器に入っているデータを変えるために再セットアップの手続きが必要になります。
ただ車種が同じな場合、高速道路料金に差があるわけではなので、再セットアップをせずにそのまま使っている人も多いです。
もちろん本来であれば車が変わったら再セットアップの手続きをするべきなので、やったほうがいいのですが、実際に問題になるケースはほとんどありません。
しかし、再セットアップをしないと問題になる場合もあります。
それは「軽自動車→普通自動車」「普通自動車→中型車」などの異なる車種区分の車に付け替える場合です。
車種区分が違えば高速道路料金も変わってきます。
本来その車で支払うべき高速道路料金と異なる金額を支払うことになります。
多く払っている分には問題ないかもしれませんが、少ない場合には次のような問題になります。
「道路整備特別措置法違反」や「電子計算機機使用詐欺」に当たり、逮捕や罰金が取られる可能性があります。
また車両の長さなどでETCの判別も行っているので、ETC車載器の情報と異なる場合はバーが開かない可能性もあります。
車を買い換えた時に、異なる車種にETC車載器を付け替える場合には、必ず再セットアップの手続きを行いましょう。
3.ETCの再セットアップの手続き方法は?どこで行えばいいの?
ETC車載器の再セットアップの手続きを行うには「ETC2.0ショップステッカー」が張ってあるカー用品店などであればどこでも手続きを行ってもらえます。
多くのカー用品店で行うことができますが、事前にチェックしてから行きたいという場合にはこちらの「セットアップ店検索ページ」から探すことをおすすめします。
費用はお店によって多少異なりますが3000円~5000円程度で手続きを行ってくれます。
・再セットアップに必要な書類は?
- 車検証
- 免許証
- ETC車載器
この3点があれば再セットアップの手続きを行ってもらえます。
車検証は車のダッシュボードに入っていることが多いので、わざわざ書類を用意しなくても手続きができるようになっています。
場合によっては「委任状」が必要になることもあります。
委任状が必要になるのは
- 車検証に書かれている使用者ではない人が手続きをする
- ETC車載器を搭載する車を持っていくことができない
この両方が当てはまる場合に必要となります。
この両方が当てはまらないことがほとんどだと思うので、実際には委任状が必要となるケースはまれだと思います。