↑新型デミオはどんな感じか気になる人はこちらの動画がおすすめです。
マツダ・デミオの車を購入するとき、いい車なのか悪い車なのかって気になりますよね?
高い買い物ですから失敗したくない気持ちはよくわかります。
この記事ではリアルな口コミから見たマツダ・デミオの車の特徴を紹介していきます。
マツダ・デミオの車を安く買うための値引きのやり方も紹介しています。
マツダ・デミオの車を購入する前にぜひ参考にしてください。
1.マツダ・デミオのいい口コミ・評価・レビューがたくさん
・2代目マツダ・デミオはまだ楽しめる車種だと思います
・燃費 ★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★
・満足度 ★★★★
2代目デミオはファミリー層からスポーツカジュアルにまで使えるバリエーションがあり、老若男女問わずに好かれるデザインでした。
マツダはデザインコンセプトを時期によって変更しており、年代ごとにデザインが変わるメーカーですが、ちょうど流線型と球面型の中間といったデザインが気に入っていました。
居住空間は少々他社メーカーに比べるとタイトで、装備品もスパルタンに感じます。
乗り心地はマツダらしい感触で、路面の凹凸が可もなく不可もなく適度にフィードバックされてきます。
残念な点としてはやはり回らないエンジンという所です。
スポルトとつくスタイルがあるのであればエンジンの味付けも変えたものがあってもいいかと思いますがここは割り切られており残念です。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダ・デミオ(DY3W)+ノーマル |
オプション | AC/AT |
使用目的 | 移動全般(仕事用、通勤、送迎、レジャー、買い物) |
乗車人数 | 人数5名 |
頻度 | 毎日1往復以上使用 |
所有期間 | 1年 |
購入価格 | 約70万 |
・人馬一体のコンパクトカー、デミオがいい!
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★★
・積載性 ★★★
・満足度 ★★★★★
私は、コンパクトカーのマニュアル車が好きで、いろいろ乗り継いでいます。
デミオは他社のコンパクトカーからの乗り換えですが、今までで一番良いコンパクトカーに巡り合えたと思います。
なによりもデザインが気に入りました。
滑らかな流線形をしており、とてもスポーティーな印象を受けます。
内装も満足です。
コンパクトカーですが高級感があり、しかもメーターにはヘッドアップディスプレイを採用しているため、運転するのが楽しくなります。
燃費についても、クリーンディーゼルであるため、カタログ値で30km/lもあります。
実燃費は25程度ですが、それでも良い方だと思います。
悪い点を挙げるとすれば、価格でしょうか。
オプションは付けずにできる限りコストダウンをしましたが、それでも200万以上はします。
しかし、結果的には大変満足のいく車です。
新車or中古車 | 新車 |
車種 | デミオ XD Touring L Package |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤 |
乗車人数 | 5人 |
頻度 | 毎日 |
所有期間 | 3か月 |
購入価格 | 210万円 |
・今だからこそ映えそう
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
酒屋として得意先への配達は必須、そんな時にピッタリの車はないかと探していたのです。
これまでは軽を使っていたのですが少し物足りないとのことで白羽の矢が立ったのがこのデミオです。
良かった点は、低走行なのにとってもお買い得だったこと、まあ10年以上前のモデルなのでそれが実現したのでしょう。
積載量も十分でシートを倒せばたくさんの荷物が積み込めました。
走行性能は最近の車に比べると劣るかもしれませんが、商品を運搬するには過激さはいらないので丁度良いパフォーマンス性能だったと思います。
気になったのがラゲッジスペースの出っ張り、積み込みに多少の不便さを感じます。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダ デミオ 1.3 LX-S (1999年12月~2000年8月生産モデル) |
オプション | なし |
使用目的 | 配達用 |
乗車人数 | 1人から2人 |
頻度 | 週5日くらい |
所有期間 | 2010年から2016年 |
購入価格 | 30万円 |
・走って積めるコンパクト
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
これまで乗っていた軽自動車を卒業し始めて乗った乗用車です。
1.0リッター1.3リッターを飛び越えての1.5リッターへの挑戦です。
デミオの中でも当時は結構スポーティーなモデルとして存在したいてので走りに関してはとてもよかったです。
軽自動車と比べると別世界のように感じられるほどパワフルで小回りも利き足回りもしっかり、車を運転する楽しさを教えてくれました。
デザインも男前なフェイスとゆったりしたフォルムが絶妙でカッコよさと居住性を両立できていたと思います。
燃費に関してはもう少しよかったらうれしかったです。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダ デミオ 1.5 スポルト (2003年3月~2004年3月生産モデル) |
オプション | なし |
使用目的 | 普段使い |
乗車人数 | 1人から4人 |
頻度 | ほぼ毎日 |
所有期間 | 2007年から2011年 |
購入価格 | 75万円くらい |
・いい車であることは明確
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
父親が通勤用の車として購入したのがこのデミオです。雨の日も雪の日もこの車が活躍しておりました。
当時のコンパクトカーの中では結構精悍な顔立ちをしておりノーマル仕様でもカッコいいと感じていました。
乗せてもらった感じは見た目以上に室内はゆったり、180センチある私がリアシートに乗っても問題なしです。
運転免許を取得してからは休日に借りることがあり運転も経験、グイーンと加速してくれブレーキング時もキッと止まってくれる扱いやすい車で練習用にもピッタリです。
気になるところを探すのは忍びないですが、やっぱりライバル車と比べ燃費の面で劣っているところでしょうか。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダ デミオ 1.3 カジュアル(2004年4月~2005年3月生産モデル) |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤用 |
乗車人数 | 1人~4人 |
頻度 | 週6回くらい |
所有期間 | 2007年から2014年 |
購入価格 | 100万円 |
・マツダ・デミオでミニバンデビューした感想
・燃費 ★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★★
・満足度 ★★★★
ミニバンがブームになっていたので、初ミニバンとしてマツダのデミオを選びました。
他社に興味ひかれるミニバンはあったのですが、お手頃さとデザインで選びました。
良かった点は、車高が高く見晴らしが良い点と、後ろのトランクにたくさん物が詰めることです。
後部座席を倒して、さらに積載量を増やすこともできました。
私は子供が入学前だったのですが、よく子供の自転車を積んで堤防に出かけたりしていました。
また小回りがきく点や、キビキビした走行性も気に入りました。
悪かった点は登り坂で少しパワー不足を感じたことと、発進時はオートマだったせいもあり、加速がいまいちだった点です。
新車or中古車 | 新車 |
車種 | マツダ デミオ 1.3LX Gパッケージ |
オプション | なし |
使用目的 | 仕事通勤用、送迎、レジャー、買い物など |
乗車人数 | 5人乗り |
頻度 | 毎日 |
所有期間 | 3年間 |
購入価格 | 諸経費込みで152万円 |
・コンパクトで収納スペース大
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★★
・満足度 ★★★★★
自分と妻と父親が運転できるコンパクトカーで、できるだけ燃費のいいものを探していました。
ネットでホンダのフィットやスズキのスイフトなどと比べていたのですが、ちょうどかっこいいホイールの中古車が出ていたので、デミオにしました。
期待通りの燃費の良さで、毎日運転するのに非常に助かりました。
見た目は小さいのに収納スペースが大きく、家族での小旅行でも大活躍でした。
加速もスムーズだったので、長距離を走るときの追い越しなども比較的楽でした。
海外での購入だったのでハンドルの位置が左に変わっており、内装が少しめくれていたのが残念でした。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダデミオ13C AT |
オプション | オプション無し |
使用目的 | レジャー、買い物、通勤 |
乗車人数 | 5人乗り |
頻度 | ほぼ毎日 |
所有期間 | 2014年4月から2016年8月 |
購入価格 | 約80万円 |
・購入する価値のある車
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
マツダ期待のディーゼル仕様のデミオ、気が付くと意外と手頃な価格で販売されているではありませんか。乗っていた車の車検が近づいてきたことを機に思わず乗り換えてしまいました。
これまでデミオとは一定の距離を取ってきたのですが、現行型デミオはとにかく男前、すぐに虜になりました。
走りの方はいかがなものか、出だしはまあ1.5リッター、しかし低中速域からの力強さはかなりのモノで爽快感があります。
インテリアは余計なことをせずシンプルかつスタイリッシュ、まさに男のコックピットという雰囲気を感じます。
気になるのがリアの形状、もう少し角ばったシルエットなら完ぺきでした。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | マツダ デミオ1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ |
オプション | なし |
使用目的 | 普段使いから通勤まで |
乗車人数 | 1人から4人 |
頻度 | 週7日 |
所有期間 | 2017年から現在 |
購入価格 | 115万円 |
・元気なコンパクトカーのマツダデミオ
・燃費 ★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★★
2年前に中古のスポーツカーから買い換えて2年になるマツダデミオ。
購入の条件は①デザイン②1500cc程度のコンパクト③走行性能の3つでした。
元々燃費の悪い中古のスポーツカーでしたので、燃費は20km/l程度で十分。
デザインは妻の好きなデザインを選んでもらい、走行性能は私が選びました。
MT車しか購入したことがない珍しい家庭ですが、条件を超えて十分な車がマツダデミオでした。
マツダの提唱する「魂動」デザインで作られた車は、命が宿っているような躍動感があり、「人馬一体」の走行性能は運転する楽しさを失わない元気なコンパクトカーです。
家族ができて、家計のために車を乗り換える必要がある車好きの方にはお勧めしたいです。
新車or中古車 | 新車 |
車種 | デミオ15mb |
オプション | オプションなし |
使用目的 | 通勤レジャー、買い物 |
乗車人数 | 乗車人数4名 |
頻度 | 頻度は毎日 |
所有期間 | 2016年1月から2018年1月現在 |
購入価格 | 購入価格180万円 |
2.マツダ・デミオの悪い口コミ・評価・レビューも・・・
・もう少し積める車にすればよかったです。
・燃費 ★★★★
・乗り心地 ★★★
・デザイン ★★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★
・満足度 ★★★
小回りの利きそうな車の中でも、運転を楽しめるイメージがあったので、デミオを選びました。
良い所は、狭い住宅街をスイスイと進むことができる点です。
植木や街路樹が入り組んでいる細い道でも、ぶつけそうな心配がなく、安心して通り抜けることができるのは、魅力的に感じています。
悪い所は、ラゲッジスペースが狭いことです。
もちろんその点は承知の上だったのですが、帰省等で実家へお土産やちょっとした大きいものを運ぼうとすると、ラゲッジスペースだけでは載せられず、助手席や後部座席に載せています。
ですが、見た目がユニークで可愛らしいので、気に入っています。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | デミオ13C |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤用 |
乗車人数 | 1人 |
頻度 | 週5日 |
所有期間 | 9ヶ月 |
購入価格 | 約110万円 |