↑新型ソリオはどんな感じか気になる人はこちらの動画がおすすめです。
スズキ・ソリオの車を購入するとき、いい車なのか悪い車なのかって気になりますよね?
高い買い物ですから失敗したくない気持ちはよくわかります。
この記事ではリアルな口コミから見たスズキ・ソリオの車の特徴を紹介していきます。
スズキ・ソリオの車を安く買うための値引きのやり方も紹介しています。
スズキ・ソリオの車を購入する前にぜひ参考にしてください。
1.スズキ・ソリオのいい口コミ・評価・レビューがたくさん
・特別仕様車「ソリオSセレクション」がお得
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
もともとは、トヨタルーミーを第1希望として検討していて、ソリオはそのライバル車(第2希望)として考えていました。
ところが実際に試乗したところ、走行性能の良さ、視界の良さなど、ソリオのメリットの方が際立っていました。
ガソリンタンクの容量が少ないのが唯一残念ですが、今ではそれほど気になりません。
ハイブリッド車やマイルドハイブリッド車もあったのですが、ガソリン車にデュアルブレーキサポートやその他上位クラスの装備がいくつも標準装備された特別仕様車(Sセレクション)がちょうど発売になったことが決め手となり、ソリオの購入に至りました。
新車or中古車 | 新車 |
車種 | ソリオSセレクション |
オプション | ナビ、フロアマット、ワイドバイザー |
使用目的 | レジャー、買い物など |
乗車人数 | 5人 |
頻度 | 週3日程度 |
所有期間 | 2ヶ月 |
購入価格 | 197万円 |
・高齢者向けの車
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★
・デザイン ★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★
・満足度 ★★★★★
親の普段乗りや買い物用として選んだ車、少し古いモデルとはいえサイズも価格もデザインもいい感じじゃないでしょうか。
ワゴンRに比べ室内はゆったりしていてパワーもある、それなりの遠出にも疲れも少なく使用できます。
いろんな箇所に収納が設けられているので便利な面がありますが、高齢の親はあまり使ってないみたいです。
あと気になるのがシフトレバー、正面の通風孔に掛かってしまっているのと、レバーの動きがどうも頼りなく感じます。
燃費も現在の実用車としてはギリギリのレベル、価格の安さでカバーするというところでしょう。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | スズキ ソリオ 1.3 E |
オプション | なし |
使用目的 | 買い物 |
乗車人数 | 1人から4人 |
頻度 | 週3回くらい |
所有期間 | 2015年から現在 |
購入価格 | 47万円 |
・面白いコンパクトミニバン
・燃費 ★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
ゆったり乗れそうな通勤用の車が欲しかったので、このソリオにしました。
少し予算オーバーですが年式もそれなりに新しかったこと走行距離も少なかったことを考えれば妥当でしょう。
バンディッドモデルということでスタイルは若々しくてカッコいいと思います。
居住性は天井が高いことから圧迫感がなく程よい広さ室内で過ごす時間が多い方にはいいんじゃないでしょうか。
後部座席が独立でスライドするのもグッド中々よく考えられている車です。
走行性能に関しては多少目を瞑ることも必要かと、ただ安全運転で走る分には不満を感じることはありません。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | スズキ ソリオ 1.2 バンディット |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤と買い物 |
乗車人数 | 1人 |
頻度 | 週7回 |
所有期間 | 2015年から現在 |
購入価格 | 100万円 |
・楽しいセカンドカー
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★
・満足度 ★★★
これまでセダンやハッチバックのようなものばかり乗っており、こういったハイト系の車に興味がありました。大型ミニバンは予算的に厳しい軽自動車は少し頼りないとのことで、ソリオが選ばれたのです。
見た目は十分に満足できるレベル、専用のアルミホイールもかなりカッコいいです。
視界も良く姿勢も背筋を伸ばして運転する感覚なので、バスの運転手にでもなった気分になります。
利便性が高いと思ったのが両側スライドドア、ギリギリに寄せてもドアを開けることができ邪魔になりません。
どちらでもいいのですが手元にシフトレバーを持ってきたのなら、前列シートもベンチシートにしても良かったのかと思います。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | スズキ ソリオ 1.2 ブラック&ホワイトII |
オプション | なし |
使用目的 | レジャー、買い物 |
乗車人数 | 1人から4人 |
頻度 | 週3回ほど |
所有期間 | 2017年から現在 |
購入価格 | 120万円 |
・欠点が見当たらないファミリーカー
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★★
妻の普段乗り用の車として購入しました。
いろいろみて回りましたが、これが最も気に行ったみたいです。
インテリアの装備も工夫も充実、女性にはうれしいであろう小物を入れておける収納もたくさんあります。
また大型ミニバンのように車内を行き来できるのもポイント、子供たちもこの車に乗る時は楽しそうにしています。
たまに運転させてもらうのですが見た目以上によく走ってくれる印象で特に加速が素晴らしい、モーターのサポートとバッテリーが乗っているのにもかかわらず1000キログラム以下というのが寄与しているのでしょうか。
形の好き嫌いは分かれると思いますが総じて素晴らしい車、私専用としても欲しいくらいです。
新車or中古車 | 新古車 |
車種 | スズキ ソリオ1.2 ハイブリッド MZ |
オプション | なし |
使用目的 | 買い物 |
乗車人数 | 1人から4人 |
頻度 | ほぼ毎日 |
所有期間 | 2017年から現在 |
購入価格 | 175万円 |
・初心者にはピッタリの贅沢コンパクト
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★★
免許取得と就職祝いを兼ねて親からプレゼントされた車です。親の知り合いの販売店から購入しました。
初心者として運転するには丁度いい大きさ、教習車と形が違い最初は戸惑いますが全長が短く車幅もないのですぐに慣れます。
スピードも中々のものでグッと踏み込むとしっかり加速してくれるのでもたつきからクラクションなんてこともないです。
初心者のアクセルワークでも十分な燃費を発揮してくれるので、経済的にも助かる一台です。
駐車時のサポート機能もありますが、これをもとにするのは少しコツが要りそう、あくまでサポートという意識を持つのが良さそうです。
新車or中古車 | 未使用車 |
車種 | スズキ ソリオ1.2 バンディット ハイブリッド SV |
オプション | なし |
使用目的 | 普段使い |
乗車人数 | 1人 |
頻度 | 毎日 |
所有期間 | 2017年から |
購入価格 | 190万円 |
・両側スライドドアがいい!
・燃費 ★★★
・乗り心地 ★★
・デザイン ★★★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★
・満足度 ★★★★
街乗りや通勤メインなのでCVTも出始めの頃よりは相当良くなりましたし見た目が好みだったのでこの車種にしました。
家族で出掛ける時も両側スライドドアがとても便利でかっこよく、室内が広いので気にいっています。
燃費もそこそこでパワーもCVTの割りに充分なレベル。
エンジン音
気になる所で言えば剛性面と足回りのふらつきがもう少し硬くても良かったという点と、車らしいエンジン音が恋しくなると思うが好みの差だと思います。
トータルは可もなく不可もなくファミリーカー、通勤としては申し分ないので、燃費、広さ共に満足出来る車です。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | ハイブリッドSX デュアルカメラブレーキサポート装着車 |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤 |
乗車人数 | 5人 |
頻度 | 毎日 |
所有期間 | 1年 |
購入価格 | 140万 |
2.スズキ・ソリオの悪い口コミ・評価・レビューも・・・
・荷物をたくさん積めるソリオ
・燃費 ★★★★★
・乗り心地 ★★
・デザイン ★★
・走行性能 ★★★
・積載性 ★★★★
・満足度 ★★★
維持費とガソリン代を抑えたく、軽自動車に絞っていたのですが、荷物がたくさん載せられそうな車だったので、購入しようと考えました。
良い所は、何といっても、燃費の良さです。
高速道路だけでなく、一般道のようなノロノロ運転を余儀なくさせられる道路でも、燃費の良さが際立っているのは、魅力的かなと思っています。
悪い所は、車高が高いせいか、何となくフワフワした印象を受ける点です。
重心もその分高くなってしまうので、スピードを上げて走行する際は、少し不安に感じています。
しかし、軽自動車にも関わらず、これほどの荷室の広さは、強みだなと感じています。
新車or中古車 | 中古車 |
車種 | ソリオX |
オプション | なし |
使用目的 | 通勤用 |
乗車人数 | 1人 |
頻度 | 週5日 |
所有期間 | 10ヶ月 |
購入価格 | 約60万円 |