- 中古車を買ったら汚れや臭いがひどかった時、どうやってクリーニングすればいいのか?
- 購入した中古車のクリーニング費用はいくらかかる?
- 中古車販売店は車の内装のクリーニングを行わないのか?
- 中古車に染み付いた臭いをきれいにする方法とは?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では中古車のクリーニングについて詳しく説明していきます。
1.中古車販売店は中古車の内装のクリーニングをしないの?
中古車販売店の本音としては「安く仕入れて高く売る」というのがやりたいと思っています。
そのため中古車の内装について必要以上にクリーニングをしないことが多いです。
もちろん目立つ汚れがあると、買い手が見つからないので、大まかなクリーニングは行うと思います。
シミができてしまったり、タバコの臭いが染み付いてしまったのを取り除くというまでは手間をかけないことが多いです。
頑固な汚れについては仕方ないと思うしかありません。
中古車を購入するときには、隠れた汚れがないか、臭いが染み付いていないかなどをチェックしてから購入することをお勧めします。
2.中古車のクリーニングをプロの業者に依頼したら費用はいくらかかる?
中古車のクリーニングをプロの掃除屋さんに依頼する場合には、
- どの範囲の掃除を依頼するのか?
- どこまで車をきれいにしてもらうのか?
- 車の種類
によって大きく費用の相場は変わってきます。
単なる車内清掃であれば、1500~3000円程度がクリーニング費用の相場となっています。
ただ、除菌やシートクリーニングなどを合わせると、クリーニング費用が高くなります。
車内を丸ごとクリーニングを依頼する場合には、3~6万円程度が相場になっています。
例えば、キーパーラボという洗車の専門店の車内丸ごとクリーニング費用は
- SSサイズ(ワゴンRなど):38900円
- Sサイズ(フィットなど):43000円
- Mサイズ(プリウスなど):47100円
- Lサイズ(クラウンなど):50200円
- LLサイズ(ステップワゴンなど):55300円
とこのようなになっています。
購入した中古車をシートのシミ取り、ヤニ取り、臭いの根本からの消臭など徹底的にクリーニングする場合には、結構なお金がかかるということになります。
特に自分では簡単に掃除することができない、消臭やシートの頑固な汚れのクリーニングには費用が高くなります。
もし汚れている中古車を購入する場合には、クリーニング代込みで中古車の値段を決めるといいと思います。
中古車の値段+4~5万円ほどの予算で車を選ぶことで、きれいな状態の中古車を手に入れることができます。
3.自分で購入した中古車の車内清掃のポイント
自分で購入した中古車の掃除をする場合には、正直頑固な汚れや臭いをとるのは難しいです。
ある程度簡単な掃除になるので、頑固な汚れや臭いのある中古車は購入しないというのが無難です。
自分で掃除をするときには以下の道具を用意しておくといいですよ。
- ぞうきん
- バケツ
- 掃除機
- コロコロ
- 霧吹き
- 布団たたき
- 歯ブラシ
・車内清掃の7つのポイント
- 天井の掃除
- 内窓を拭く
- ダッシュボードを拭く
- シートの掃除
- シートのほこりを叩き出す
- フロアマットの掃除
- 床面、トランクの掃除
中古車を購入したてで少し気合を入れて掃除をするという場合には、上で紹介した7つの個所を掃除することをお勧めします。
掃除の基本として、上から順番に掃除をしていきましょう。
なので、天井から順に始まり、最後に床を掃除するようにしましょう。
4.中古車の臭いを消すためのポイントは?おすすめグッズは?
購入した中古車の臭いが気になるときに、決してやってはいけないことがあります。
それは「芳香剤」を使って、臭いの上書きをすることです。
芳香剤を使っても臭いの原因を取り除くことはできません。
それどころか芳香剤の匂いと混ざって、変なにおいになり余計気持ち悪くなってしまいます。
なので、臭いを消すためには「消臭や除菌」に特化したものを使うことをお勧めします。
車用の消臭剤として一番おすすめなのが「ドクターデオ」の消臭剤です。
置くだけで消臭を行うことができるので、とても楽に車の消臭を行うことができます。
アマゾンでの評価も高評価なので、とてもおすすめです。
[amazonjs asin="B00JX5W05Q" locale="JP" title="カーメイト 車用 消臭剤 ドクターデオ(Dr.DEO) 大型 置き型 ウイルス除去 無香 安定化二酸化塩素 500g D173"]