- デモカー(展示車・試乗車)の中古車を購入するときのメリットとは?
- デモカー(展示車・試乗車)の購入はやめたほうがいい?どんなデメリットがあるのか?
- デモカー(展示車・試乗車)を購入する方法とは?何に気をつければいいの?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事ではデモカー(展示車・試乗車)の中古車購入について詳しく説明していきます。
1.デモカーってそもそも何?定義を解説!
デモカーは主にディーラーで展示車や試乗車として使われていた車を指します。
他にもディーラーの社用車として使われていた場合もあります。
いずれにしても普通の車と比べるとそれほど使われることなく、1年ほど使われたあとに中古車として売りに出されます。
・展示車と試乗車の違いは何?
展示車と試乗車は同じデモカーという分類になりますが、使われ方は大きく違います。
試乗車はナンバープレートを付けており、実際に車を行動で走らせています。
走行距離は数百キロ程度であることが多いです。
それに対して、展示車は、ディーラーの店舗内に置かれている車でナンバープレートをつけません。
新車登録されていない車なので、実際に公道で走らせているわけではありません。
そういうわけで未使用車となりますが、多くのお客さんが車を触ったり、車内に入ったりはしています。
ほとんど使われずに中古車として売られる車のことを新古車とも言います。
-
-
新古車(未使用車)のメリット・デメリットを徹底解説!
中古車と新古車(未使用車)の違いは何なのか? 新車と中古車と新古車(未使用車)購入するならどれがおすすめ? 新古車(未使用車)のメリット・デメリットとは? など気になることがあると思います。 そこでこ ...
続きを見る
2.デモカー(展示車・試乗車)の中古車購入のメリットとは?
・トップクラスに新しくきれいな状態の中古車が手に入る
デモカーはお客さんに見せるための車になるので、それ相応に丁重に扱われます。
試乗車で万が一途中で故障なんかしたらイメージが最悪になるので、きちんと整備されているのが基本です。
また試乗車でお客さんが運転するにしても、借り物という意識があるので、無理な使い方はしません。
中古車の中でもトップクラスに状態がいい車がデモカーとなります。
・ディーラーの車のため装備が揃っている
デモカーは車の良さを最大限に引き出すために、オプションや装備を充実させることが多いです。
カスタム好きな人や装備を充実させたい人にとっては、その手間が省けます。
・新車で購入するよりも安くなる
デモカーはかなり状態がよくほとんど新車と変わらないような状態のものもあります。
それでいて新車を購入するよりも安い値段で手に入れることができます。
オプションが充実した新車を安く手に入れたいという場合には、デモカーというのも一つの選択肢だと思います。
2.デモカー(展示車・試乗車)の中古車購入のデメリットとは?
・中古車なのに価格は安くない
上でも説明したように、デモカーはかなり質の高い中古車になります。
そのため中古車なのに新車並みの値段となっています。
新車としてみれば安いですが、中古車としてみると高いというのがデモカーの印象です。
コスパの高い中古車を探しているという場合には、デモカーは避けたほうがいいです。
・色やオプションを選択できない
これは中古車としては当然なのですが、色やオプションを選択することができません。
自分好みの車を手に入れたいというのであれば、新車で色やオプションを自由に選択したほうがいいと思います。
ちょうど欲しかった車のデモカーが販売されていたら、相当ラッキーだと思います。
・数が少なくて手に入りにくい
デモカーはディーラーで使われていた車になるので、一般的な中古車と比べるとと圧倒的に数が少なくなります。
数が少ないながらも人気はあるので、すぐに売れてしまうことが多いです。
また数が少ないので、自分が気に入る車があるかどうかも分かりません。
デモカーを狙って購入できる人はかなり少ないと思います。
3.デモカー(展示車・試乗車)を購入する方法とは?
デモカーを購入する場合にはこちらの
「グーネット」
デモカー・展示車・試乗車の文字が含まれている中古車が表示されるため、そうではない車もいくつか表示されるので注意してください。
デモカーを購入先の有力候補としては、ディーラー系の中古車販売店です。
ディーラーつながりで、デモカーを仕入れている可能性が高いです。
トヨタの車ならトヨタ系列の中古車販売店、ホンダの車ならホンダ系列の中古車販売店にあります。
なので、欲しい車のメーカー系列のお店で探すのがおすすめです。
ネットで情報を探すのもいいですが、もし目的に合った車がない場合には店舗に直接出向いて探すことも大切です。
デモカーは人気が高くすぐに売れてしまうこともあるので、ネットに情報を載せる前に売れてしまうこともあります。
欲しい車があったら即決で買うぐらいの意識をもって探すことをお勧めします。
ちなみに一般の中古車販売店にデモカーが流れてくることもあります。
その場合には、デモカー(展示車・試乗車)であることを前面に出しておいてあると思うので、見つけやすいと思います。
ただ数で言えば、ディーラー系の中古車販売店の方が多いので、一般の中古車販売店で探すのはおまけ程度でいいと思います。
まとめ
デモカーは装備も充実しており、中古車としてはトップクラスに質の高い車になります。
しかし、数が少ないですし、色やオプションを選ぶことができないので、希望する車はなかなか手に入らないというのが現実です。
中古車を購入するときにデモカーに絞って探すというのは、正直やめたほうがいいです。
あなたの希望に合うデモカーを中古車で購入することはめったにできないでしょう。
普通に中古車を探していて、デモカーを見つけたらラッキーくらいの感覚でいたほうがいいと思います。
デモカーにこだわらずに質の高い中古車を見つけたいのならこちらのサービスを使うことをお勧めします。